ボージョレーは、フランスブルゴーニュ地方最南部に位置します。ワイン生産地においてはブルゴーニュ地方として数えられますが、歴史的にはこの地域はブルゴーニュ公国に属していなかったため、他の産地と少し雰囲気も異なります。毎年11月第3木曜日に解禁されるヌーボーが良く知られる他、日常ワインの生産量も多く、ブルゴーニュ地方で作られるワインのおおよそ半数が生産される大量生産地でもあります。
ボージョレー・ヌーヴォー
ボージョレーといえば、ヌーボー(新酒)の生産地として日本でもお馴染みです。ヌーボーはその年に収穫されたブドウから仕込んだ新酒で、毎年11月の第3木曜日に解禁されます。ブドウの収穫から最短でワイン仕込んで出荷を行うため、短期間でブドウの色素や風味を抽出する「マセラシオン・カルボニック」と呼ばれる醸造テクニックが用いられます。
ヌーボーは他の地域でも生産されていますが、ボージョレーのヌーボーはその巧みなマーケティング手法もあって、大成功を収めました。特に日本での知名度は高く、輸出先としても日本が最大の相手国となっています。
花崗岩土壌とガメイ
ブルゴーニュ地方の赤ワインと言えば、ピノ・ノワールですが、ボージョレー地区の赤ワインにはガメイが使われています。もともとガメイは、ブルゴーニュ地方全域で生産がされていましたが、時のピノ・ノワールへの植え替えを行った歴史があります。このボージョレー地区だけは花崗岩質の土壌をしているためピノ・ノワールへの植え替えを行わず、土壌と相性の良いガメイが引き続き栽培されています。
ブドウ品種
ガメイ | 赤い果実のニュアンスがあるチャーミングなワインが作られる。ヌーヴォーではライトなスタイルに仕上げるのが基本だが、クリュ・ドュ・ボージョレーでは、熟成能力を発揮するものもある。 |
A.O.Cの階層
ボージョレー地区は、日常ワインの生産量も多く、ブルゴーニュ地方で作られるワインのおおよそ半数が作られる一大生産地でもあります。A.O.C階層は下記のように4つの階層に分かれます。
クリュ・デュ・ボージョレー | 【赤のみ】熟成力が高い赤ワインを生む北部の10の村が名乗ることができるAOC。 |
ボージョレー・ヴィラージュ | 【赤・白・ロゼ】クリュ・デュ・ボージョレー周囲の38の村が名のることができる。生産量の3分の1はヌーボー(新酒)。 |
ボージョレー・シュペリュール | 【赤のみ】広域ボージョレーより最低アルコール度数の規定が高い |
ボージョレー | 【赤・白・ロゼ】広域なボージョーレーのAOC。 |
クリュ・デュ・ボージョレー銘柄
「クリュ・デュ・ボージョレー」は熟成能力の高い赤ワインを生み出す北部の10の村が名乗ることができるA.O.Cです。各コミューン(村名)は下記のようになります。
Saint-Amour サン・タムール | 行政区ではマコンに位置する。花崗岩の混ざる泥灰土。軽やかなスタイルのワインが特徴。 |
Julienas ジュリナス | |
Chenas シュナス | |
Moulin a Vent ムーラン・ナ・ヴァン | 長期熟成が可能となるワインが生まれる。花崗岩に薄い表土という典型的なボージョレーの土壌。 |
Fleurie フルーリー | |
Chiroubles シルーブル | |
Morgon モルゴン | 酸化鉄を含む土壌で地表は赤褐色をしている。スパイシーなワインが生まれる。 |
Regnie レニエ | |
Brouilly ブルイイ | クリュ・デュ・ボージョレでは最南端に、最大面積。 |
Côte de Brouilly コート・ド・ブルイイ | ブルイイ地区の中心地の丘に位置する。 |