レストランやホームパーティーに招かれた際、いつもはビールで乾杯のところ、ワインで乾杯!となったらどうしますか?普段あまりワインを飲んでいない人は、振る舞いに困ってしまう事もあるかと思います。今回はそんな時に知っておくと役立つ、5つのマナーをご紹介します。
①グラスの足を持つ
ワイングラスは必ず長い足の部分を持ちます。グラスのボウルの部分を持ってしまうと、手の温もりがワインに伝わって温度が上昇してしまうためです。グラスをわしづかみするのは、見た目にもあまり上品ではありません。ぜひグラスの長い足を指3本程度軽やかに持ちましょう。
②乾杯は控えめに
ワインの場合、乾杯は控えめにしましょう。高級なワイングラスは口当たりを良くするためにガラスが薄く作られています。もし勢い余ってグラスを合わせると、グラスが割れてしまう恐れがあります。ワインの場合はソッと乾杯する程度か、グラスを合わす事をせず目線の高さに持ち上げるだけにしましょう。
③注いでもらう・注いであげる
ソムリエがいるようなレストランでは、サービスはソムリエにお任せで大丈夫です。グラスのワインが少なくなれば、ソムリエが気を利かせて注いでくれるでしょう。カジュアルなお店やホームパーティーなどでは、なるべく男性が女性に注いであげるように心がけます。その際は、グラスにワインを注ぎ過ぎないように気をつけましょう。グラスの周囲が一番大きい部分より僅かに下程度が目安です。
④注いでもらう時はグラスは持ち上げない
日本酒やビールと異なり、ワインを注いでもらう時はグラスを持ち上げてはいけません。目測を誤ってこぼしてしまったり、グラスと瓶が接触してグラスが破損してしまう恐れがあります。ワインを注いでもらう時は、グラスをジッ見つめて最後に会釈をするか、軽く手を添えるだけで大丈夫です。
⑤飲みやすいと言わない
ワインを飲んだ際に「飲みやすい」という言葉を使わないようにしましょう。「飲みやすい」という言葉は、捉え方によっては「物足りないワイン」と聞こえてしまいます。料理に対し「食べやすい」とコメントしたら失礼に聞こえてしまうのと同様です。ワインの場合も無理にコメントする必要はありませんので、「美味しい」や「香りがよい」などと言いましょう。たったそれだけでも、ワインを選んでくれたパートナーや、ソムリエさんも喜んでくれるはずです。