ワインの基礎知識自然派ワイン/ビオワイン/オーガニックワインとは? 農薬に頼らないブドウ栽培や防腐剤の添加を最小限にするなどして造られたワインは、「ビオ・ワイン」、「自然派ワイン(ヴァン・ナチュール)」、「オーガニック・ワイン」などと呼ばれることがあります。 それぞれに明確な規定はありませんが、ヨーロッパにおいては、自然派農法を認定する「エコセール」、フランス国内においては「ナチューレ・エ・プログレ」といった認証機関が...ワインの基礎知識ワインの醸造
ワインの基礎知識オクセイ・デュレス(Auxey-Duresses) オクセイ・デュレス(Auxey-Duresses)はフランス、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ボーヌ地区にあるワイン生産地です。ムルソーの裏手、オー・コートの渓谷の入り口に位置するためあまり目立ちはしませんが、親しみやすいワインを作っています。 コミュナル(村名ワイン) オクセイ・デュレスのコミュナル(村名)のA.O.Cワインタイプは、赤・白が...ワインの基礎知識フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識シャンパーニュの味わい表記について(ブリュット、セックとは?) シャンパーニュの製造における重要な工程に「ドザージュ」と呼ばれる滓引き後のリキュール添加作業があります。ドザージュは滓引きで目減りしてしまったワインの分量を補填する目的の他に、最終的な味わいを決定する重要な役割を果たす事から「門出のリキュール添加」とも呼ばれます。 リキュールの糖分が高ければ「甘口」、糖分が少なければ「辛口」に仕上がり、それぞれの商品コ...ワインの基礎知識フランス(産地)シャンパーニュ(産地)
ワインの基礎知識【特級畑】クロ・ド・タール(Clos de Tart) クロ・ド・タール(Clos de Tart)、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級畑格付け畑)であり、この畑から収穫されたブドウで作るワインを言います。 所有者の数 モノポール(モメサン) 畑の面積 7.53ha 畑の所在地 モレ・サン・ドゥニ村 ワインのタイプ 赤ワイン ワイ...ワインの基礎知識用語集フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識日本で輸入増加?チリワインの人気とおすすめの理由 日本国内においてチリ産のワインの輸入量が増加しフランスに次ぐ規模に成長しています。 財務省関税局調べによると、チリワインの2014年の通関実績は前年比17%増の520万ケースとフランスに次ぐ第2位の規模に成長した。 (出典:チリ産ワイン人気急上昇、新商品相次ぐ 日本人好みの味 仏産に次ぐ規模に) チリワインは美味しいながらも比較的低価格で手に入るため、...ワインの基礎知識チリ(産地)シーンで選ぶおすすめワイン
ワインの基礎知識ヴージョ(Vougeot) ヴージョ村(Vougeot)は、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ニュイ地区にあるワイン生産地である。村の約80%が特級畑「クロ・ド・ヴージョ」で占められる。 コミュナル(村名ワイン) コミュナル(村名)のA.O.C(原産地呼称ワイン)は、赤と白が認められている。 コミュナル(村名ワイン) ワインタイプ ヴージョ Vo...ワインの基礎知識フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識ワインをエレガントに飲むための5つのポイント 今日はほんの少し心がけるだけで「ワインを嗜んでいる」とわかるようになる、美しく飲むための5つのポイントをご紹介します。 ①柔らかくグラスを持つ グラスを持つ手はソフトに。グラスの長い足の部分を軽やかに持つだけで、扱い慣れていると分かります。グラスの淵を持つ人は相当使い慣れている感があります。 ②飲む前に香りを確認する 飲む前に必ず香り...ワインの基礎知識ワインの楽しみ方
ワインの基礎知識南アフリカワインの主要生産地 国土の大部分が温暖な地中海性気候の南アフリカですが、ワイン用のブドウ栽培においては約95%がウエスタンケープ州に集中しています。 ウエスタン・ケープ州 Breede River Valley(ブレード・リヴァー・ヴァレー) ケープタウンから車で1時間程度ほどの内陸部の産地です。栽培エリアは南アフリカ全体の33%程度です。 産地 ...ワインの基礎知識南アフリカ(産地)
ワインの基礎知識【特級畑】シャンベルタン(Chambertin) シャンベルタンは、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級畑格付け畑)であり、この畑から収穫されたブドウで作るワインのことを言います。 所有者の数 25人 畑の面積 12.9ha 畑の所在地 ジュヴレ・シャンベルタン村 ワインのタイプ 赤ワイン ワインの特徴とテロワール 特級「シ...ワインの基礎知識用語集フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)