ワインの基礎知識【特級畑】コルトン・シャルルマーニュ(Corton Charlemagne) コルトン・シャルルマーニュ(Corton Charlemagne)は、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級格付け畑)であり、この畑で収穫されたブドウから作るワインをいいます。 畑の所有者数 複数 畑の面積 3村合計 約160ha 畑の所在地 ラドワ・セリニ村 アロース・コルトン村 ペルナン・ヴェル...ワインの基礎知識用語集フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識アロクス・コルトン(Aloxe-Corton) アロクス・コルトン村(Aloxe-Corton)は、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ボーヌ地区にあるワイン生産地である。3村にまたがるグラン・クリュ「コルトン」及び「コルトン・シャルルマーニュ」は、同村が最大の面積を誇る。 コミュナル(村名ワイン) コミュナル(村名)のA.O.Cインタイプは、赤・白が認められている。 コミュナル(...ワインの基礎知識フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識マルサネ(Marsannay) マルサネ(Marsannay)はブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区の最北部に位置するワイン生産地である。ブルゴーニュ地方では唯一、赤・白・ロゼの3タイプがA.O.Cとして認められている。 コミュナル(村名)ワインタイプ コミュナルのワインタイプは下記の通り。唯一、赤・白・ロゼの3タイプがA.O.Cとして認められている。 コミ...ワインの基礎知識フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識【特級畑】ロマネ・コンティ(Romanée-Conti) ロマネ・コンティは、フランス、ブルゴーニュ地方にある特級畑で、ここから作られる赤ワインのことを言います。ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC社)のモノポールであり、世界で最も高値で取引されるワインとして知られます。 所有者の数 1人(DRC社) 畑の面積 1.81ha 畑の所在地 ヴォーヌ・ロマネ村 ...ワインの基礎知識用語集フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識【特級畑】マゾワイエ-ル・シャンベルタン (Mazoyères-Chambertin) マゾワイエ-ル・シャンベルタンは、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級畑格付け畑)であり、この畑から収穫されたブドウで作るワインのことを言います。 所有者の数 25人 畑の面積 18.59ha 畑の所在地 ジュヴレ・シャンベルタン村 ワインのタイプ 赤ワイン ワインの特徴とテロ...ワインの基礎知識用語集フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識ヴージョ(Vougeot) ヴージョ村(Vougeot)は、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ニュイ地区にあるワイン生産地である。村の約80%が特級畑「クロ・ド・ヴージョ」で占められる。 コミュナル(村名ワイン) コミュナル(村名)のA.O.C(原産地呼称ワイン)は、赤と白が認められている。 コミュナル(村名ワイン) ワインタイプ ヴージョ Vo...ワインの基礎知識フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識シュレイ・レ・ボーヌ(Chorey-les-Beaune) シュレイ・レ・ボーヌ(Chorey-les-Beaune)は、フランス、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ボーヌ地区にあるワイン生産地です。グラン・クリュ、プルミエ・クリュ畑はありませんが、親しみやすい味わいのワインを作ることで知られています。 この村のワインは、「シュレイ・レ・ボーヌ」または、A.O.C「コート・ド・ボーヌ・ヴィラージュ」として出荷さ...ワインの基礎知識フランス(産地)ブルゴーニュ(産地)
ワインの基礎知識ローヌワインの主要ブドウ品種 ローヌ地方では、主に下記のようなブドウが生産されています。 主要ブドウ品種 黒ブドウ Syrah シラー ローヌを代表する品種。スパイシーで深い味わいのワインが作られる。 Grenache グルナッシュ スペイン原産、乾燥に強い品種。独特の甘みや強いアルコールが特徴。 その他には、黒ブドウでは、ムール...ワインの基礎知識フランス(産地)ローヌ(産地)
ワインの基礎知識ボルドーワインの主要生産地と地図 ボルドー地方の広大なブドウ畑は、ジロンド川、ガロンヌ川、ドルドーニュ川の3つの河川の沿岸に、緩やかな斜面の平地に広がります。ひとつの生産者が広大な面積で複数に点在するブドウ畑を所有する場合も多く、畑毎にA.O.Cは存在せず、最小単位のA.O.Cは村名までとなります。 メドック地区(Médoc) ジロンド川の左岸...ワインの基礎知識フランス(産地)ボルドー(産地)