ワインの基礎知識

ワインの基礎知識

モンテリ(Monthelie)

モンテリ(Monthelie)はフランス、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ボーヌ地区にあるワイン生産地です。ヴォルネイとムルソーの間に位置し、ボーヌの丘陵を見下ろす位置にブドウ畑が広がっています。 コミュナル(村名ワイン) モンテリのコミュナル(村名)のA.O.Cワインタイプは、赤・白が認められています。ただし、実際は赤ワインが90%と大半を占...
ワインの基礎知識

シュレイ・レ・ボーヌ(Chorey-les-Beaune)

シュレイ・レ・ボーヌ(Chorey-les-Beaune)は、フランス、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ボーヌ地区にあるワイン生産地です。グラン・クリュ、プルミエ・クリュ畑はありませんが、親しみやすい味わいのワインを作ることで知られています。 この村のワインは、「シュレイ・レ・ボーヌ」または、A.O.C「コート・ド・ボーヌ・ヴィラージュ」として出荷さ...
ワインの基礎知識

【特級畑】ラ・グランド・リュ(La Grande Rue)

ラ・グランド・リュ(La Grande Rue)は、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級格付け畑)であり、この畑から収穫されたピノ・ノワールから作る赤ワインのことを言います。 畑の所有者数  1人 (ドメーヌ・フランソワ・ラマルシェ社) 畑の面積 1.65ha 畑の所在地 ヴォーヌ・ロマネ村 ...
ワインの基礎知識

世界の様々な「甘口ワイン」

食後のデザートにも最適な甘口ワイン。今回は色々な甘口ワインについてご紹介します。 色々な甘口ワイン 貴腐ワイン 完熟したブドウの果皮に、「貴腐菌(ボトリティス・シネレア菌)」と呼ばれる菌が繁殖すると、果皮に穴を開け水分が蒸発し、干しブドウのような状態になります。これが「貴腐ブドウ」と呼ばれるものです。 貴腐ブドウから造る貴腐ワインは、甘口...
ワインの基礎知識

【特級畑】ビアンヴィニュ・バタール・モンラッシェ(Bienvenues-Bâtard-Montrachet)

ビアンヴィニュ・バタール・モンラッシェ(Bienvenues-Bâtard-Montrachet)は、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級格付け畑)であり、この畑で収穫されたブドウ(シャルドネ)から作るワインをいいます。 畑の所有者数  15人 畑の面積 約3.686ha 畑の所在地 ピュリニー・モンラ...
ワインの基礎知識

「サンジョベーゼ」の別名は「ブルネッロ」や「モレリーノ」など。産地によってブドウ品種の名前が変わる

ワインに使用されるブドウ品種は、産地によってその名称が異なる場合があります。 イタリアで最も広く栽培される黒ブドウであり、またトスカーナ州のキャンティ・クラシッコなどに使われることでもお馴染みの「サンジョベーゼ」に関しても、生産される地域によってその名称が異なります。下記に代表的な別名一覧をご紹介します。 サンジョベーゼの代表的な...
ワインの基礎知識

フィサン(Fixin)

フィサン(フィクサン)(Fixin)は、ブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区の北部に位置するワイン生産地である。 コミュナル(村名)ワイン フィサン村のワインは「フィサン」または、「コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ」を名乗ることができる。 コミュナル(村名ワイン) ワインタイプ フィサン Fixin 赤・白 ...
ワインの基礎知識

ワインと料理の組み合わせ「3つのルール」

ワインと料理の相性の良い組み合わせを「マリアージュ」と言います。「マリアージュ」はフランス語で「結婚」を意味し、相性の良いものを組み合わせて、お互いの良さを引き出す用語として使われています。 今回は、ワインと料理の最高のマリアージュのために、覚えてもらいたい3つのルールをご紹介します。 ①味わいで合わせる 最も基本のマリアージュのルールです...
ワインの基礎知識

ニュイ・サン・ジョルジュ(Nuits-Saint-Georges)

ニュイ・サン・ジョルジュ(Nuits-Saint-Georges)は、フランス、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ニュイ地区にあるワイン生産地である。コート・ド・ニュイ地区においては商業都市としても栄える町である。グラン・クリュは無いが、プルミエ・クリュが多く秀逸なワインを生む。 コミュナル(村名ワイン) ニュイ・サン・ジョルジュの町の南北にブド...