ワインの基礎知識

ワインの基礎知識

ワインを飲む際に知っておきたい5つのマナー

レストランやホームパーティーに招かれた際、いつもはビールで乾杯のところ、ワインで乾杯!となったらどうしますか?普段あまりワインを飲んでいない人は、振る舞いに困ってしまう事もあるかと思います。今回はそんな時に知っておくと役立つ、5つのマナーをご紹介します。
ワインの基礎知識

オクセイ・デュレス(Auxey-Duresses)

オクセイ・デュレス(Auxey-Duresses)はフランス、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ボーヌ地区にあるワイン生産地です。ムルソーの裏手、オー・コートの渓谷の入り口に位置するためあまり目立ちはしませんが、親しみやすいワインを作っています。 コミュナル(村名ワイン) オクセイ・デュレスのコミュナル(村名)のA.O.Cワインタイプは、赤・白が...
ワインの基礎知識

ワインと料理の組み合わせ「3つのルール」

ワインと料理の相性の良い組み合わせを「マリアージュ」と言います。「マリアージュ」はフランス語で「結婚」を意味し、相性の良いものを組み合わせて、お互いの良さを引き出す用語として使われています。 今回は、ワインと料理の最高のマリアージュのために、覚えてもらいたい3つのルールをご紹介します。 ①味わいで合わせる 最も基本のマリアージュのルールです...
ワインの基礎知識

【特級畑】クロ・サン・ドゥニ(Clos Saint-Denis)

クロ・サン・ドゥニ(Clos Saint-Denis)は、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級畑格付け畑)であり、この畑から収穫されたブドウで作るワインのことを言います。 所有者の数 16人 畑の面積 6.62ha 畑の所在地 モレ・サン・ドゥニ村 ワインのタイプ 赤ワイン ワ...
ワインの基礎知識

【特級畑】クリオ・バタール・モンラッシェ(Criots-Bâtard-Montrachet)

クリオ・バタール・モンラッシェ(Criots-Bâtard-Montrachet)は、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級格付け畑)であり、この畑で収穫されたブドウ(シャルドネ)から作るワインをいいます。 畑の所有者数  7人 畑の面積 約1.5721ha 畑の所在地 シャサーニュ・モンラッシェ村 ...
ワインの基礎知識

【特級畑】マゾワイエ-ル・シャンベルタン (Mazoyères-Chambertin)

マゾワイエ-ル・シャンベルタンは、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級畑格付け畑)であり、この畑から収穫されたブドウで作るワインのことを言います。 所有者の数 25人 畑の面積 18.59ha 畑の所在地 ジュヴレ・シャンベルタン村 ワインのタイプ 赤ワイン ワインの特徴とテロ...
ワインの基礎知識

【特級畑】シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ(Chambertin Clos-de-Beze)

シャンベルタン・クロ・ド・ベーズは、フランス、ブルゴーニュ地方にあるグラン・クリュ(特級畑格付け畑)であり、この畑から収穫されたブドウで作るワインのことを言います。 所有者の数 18人 畑の面積 15.4ha 畑の所在地 ジュヴレ・シャンベルタン村 ワインのタイプ 赤ワイン ワインの特徴とテロ...
ワインの基礎知識

サントネー(Santenay)

サントネーは(Santenay)は、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ボーヌ地区にあるワイン生産地です。コート・ド・ボーヌ最南端の丘陵の村。ミネラル多い秀逸なワインが生まれることで知られています。 コミュナル(村名ワイン) サントネーのコミュナル(村名)のA.O.C(原産地呼称ワイン)は、赤・白が認められています。 ピュリニー・モンラッシェやシ...
ワインの基礎知識

チリワインの生産地区の概要

チリのワイン生産地は南北約1,400kmのエリアに広がっています。基本的には温暖な地中海性気候のため、冷涼な気候を好むブドウ品種は標高の高いエリアで栽培される傾向があります。 主要生産地の概要 生産地は、大きく北部、中部、南部にわかれ、各地方から小地区(サブリージョン)に分かれます。代表的な生産地と特徴に下記のような所があります。 ...