ブドウの種類

ブドウの種類

プチ・ヴェルドの産地と特徴

【ぶどう品種:プチ・ヴェルド(Petit Verdot)】主にフランスボルドー地方で生産される黒ブドウ品種です。実が熟すのが他の品種より遅く、酸とタンニンが多い特徴があります。 主要生産地 フランス ボルドー地方 基本的にはカベルネ・ソーヴィニョンやメルローなどにブレンドして使われる。 オーストラリア ハンター・ヴァレーにおい...
ブドウの種類

グルナッシュの産地と特徴

【グルナッシュ(grenache)】主にフランス南部やスペインで栽培される黒ブドウ品種です。 栽培定期 暑さや乾燥に強いためヨーロッパ南部で栽培が盛ん。 特徴 他のブドウ品種とブレンドして使われることもあり、丸みがあり、甘い果実のようなワインが生まれる。 主要産地 フランス ローヌ地方 シャトーヌフ...
ブドウの種類

セミヨンの産地と特徴

【セミヨン(semillon)】主にフランスボルドー地方で栽培される白ブドウ品種です。酸味や果実味は少ないものの、糖度は高く、まろやかで優しい口当たりのワインに仕上がります。果皮が薄く貴腐菌が繁殖しやすいため、貴腐ワインの品種としても使われます。 主要生産地 フランス ボルドー地方 ソーテルヌ地区の貴腐ワインの原料として使われる。...
ブドウの種類

ピノ・ノワールの産地と特徴

【ぶどう品種:ピノ・ノワール(Pinot Noir)】 主にフランス・ブルゴーニュ地方やシャンパーニュ地方で栽培される黒ブドウ品種です。栽培に適した気候・土壌の条件が厳しく、世界に目を向けても限られたエリアのみで栽培されます。 栽培適地 日当たりが良くかつ水はけが良い粘土混じりの石灰質土壌を好む。 味わい 皮が薄く色彩が...
ブドウの種類

シラー(シラーズ)の産地と特徴

【シラー(Syrah)】フランスローヌ地方やオーストラリアなどで栽培される黒ブドウ品種です。仕上がるワインは、厚みがあり、濃厚で胡椒やなめし革のような特徴的な香りが生まれます。 主要産地 フランス ローヌ地方 ローヌ地方北部の赤ワインに使われる重要品種。 オーストラリア 一定の成功を収めこの国を代表する品種に。この国では「シラ...
ブドウの種類

ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)の産地と特徴

【ムロン・ド・ブルゴーニュ(Melon de Bourgogne)】は、主にフランスロワール地方、ペイナンテ地区で栽培されるブドウ品種です。同地にあるA.O.C「ミュスカデ(白ワイン)」の原料に使われるため、「ミュスカデ」とも呼ばれます。 マスカット系品種とは異なる 原産はブルゴーニュ地方。熟すとメロンのような芳香があることからその名が付けられています。...
ブドウの種類

ガメイの産地と特徴

【ぶどう品種:ガメイ(Gamay)】主にブルゴーニュ地方のボージョレ地区で栽培される黒ブドウ品種です。「ガメ」と発音されることもあります。 栽培定期 花崗岩質の土壌を好む 特徴 発芽が早く熟成も早い。赤系の果実のニュアンスがあるフレッシュなワインに仕上がる。 主要産地 フランス ボージョレー地...
ブドウの種類

シュナン・ブランの産地と特徴

【シュナン・ブラン(Cheninblanc)】主にフランスロワール地方などで栽培される白ブドウ品種です。スパークリングワイン、辛口白ワイン、遅積みの甘口白ワインなど様々なタイプのワインに使われます。貴腐菌が付くこともあり、貴腐ワイン用のブドウとしても使われ、幅広いタイプのワインに使われます。 主要生産地 フランス/ロワール地方 主にアンジュ...
ブドウの種類

アリゴテの産地と特徴

【アリゴテ(Aligoté)】主にブルゴーニュ地方で栽培される白ブドウ品種です。発芽・熟成が早く、仕上がるワインにはシャープな酸味があります。ブーズロンの他、クレマン・ド・ブルゴーニュとしても使われます。 主要産地 フランス ブルゴーニュ地方 コート・シャロネーズ地区のA.O.C「ブーズロン」はアリゴテ100%で作られる。スパークリングワ...