ブドウの種類

ブドウの種類

ルーサンヌの産地と特徴

【ルーサンヌ(Roussanne)】 ルーサンヌは主にフランス、ローヌ地方で栽培されるブドウ品種です。 繊細で花のような香りを持ち、マルサンヌとともに白ワインにブレンドして使われる事が多く、マルサンヌより早く育ち熟成が早いのが特徴です。
ブドウの種類

ムールヴェドルの産地と特徴

【ムールヴェードル(Mourvedre)】 主にフランス南部地域で栽培されてる黒ブドウ品種です。スペイン原産の品種として知られ、力強くタンニンが強いのが特徴です。 フランス南部では、赤ワインの他にもロゼワインにも使われます。暑い気候で石灰質の土壌を好みます。
ブドウの種類

プチ・ヴェルドの産地と特徴

【ぶどう品種:プチ・ヴェルド(Petit Verdot)】主にフランスボルドー地方で生産される黒ブドウ品種です。実が熟すのが他の品種より遅く、酸とタンニンが多い特徴があります。 主要生産地 フランス ボルドー地方 基本的にはカベルネ・ソーヴィニョンやメルローなどにブレンドして使われる。 オーストラリア ハンター・ヴァレーにおい...
ブドウの種類

ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)の産地と特徴

【ムロン・ド・ブルゴーニュ(Melon de Bourgogne)】は、主にフランスロワール地方、ペイナンテ地区で栽培されるブドウ品種です。同地にあるA.O.C「ミュスカデ(白ワイン)」の原料に使われるため、「ミュスカデ」とも呼ばれます。 マスカット系品種とは異なる 原産はブルゴーニュ地方。熟すとメロンのような芳香があることからその名が付けられています。...
ブドウの種類

ドルチェットの産地と特徴

ドルチェットは、主にイタリア北部で栽培される黒ブドウ品種です。特にピエモンテ州で栽培され、早熟なブドウで果実味が豊か。味わいは酸が少なく、タンニンが多いことでバルベーラの対局にあるとも言えます。
ブドウの種類

ゲヴェルツトラミネールの産地と特徴

【ゲヴェルツトラミネール(Gewurztraminer)】主にフランスのアルザス地方で栽培される白ブドウ品種です。「ゲヴェルツ」はスパイスの意味を持ち、ライチなどのトロピカルフルーツのような香りが特徴的です。 主要生産地 フランス/アルザス地方 主には辛口の白ワインに仕上げられるが、遅積みの甘口ワインにも使われる。 その他 ドイ...
ブドウの種類

シャルドネの産地と特徴

【シャルドネ(Chardonnay)】白ワインやスパークリングワイン用の品種として世界中で生産されるブドウ品種です。 栽培適地 栽培適地が広く世界中で生産される。 特徴 栽培される気候や土壌の影響を受けて味わいや個性が変化する。 主要生産地 フランス ブルゴーニュ地方 単一品種で作る...
ブドウの種類

シュナン・ブランの産地と特徴

【シュナン・ブラン(Cheninblanc)】主にフランスロワール地方などで栽培される白ブドウ品種です。スパークリングワイン、辛口白ワイン、遅積みの甘口白ワインなど様々なタイプのワインに使われます。貴腐菌が付くこともあり、貴腐ワイン用のブドウとしても使われ、幅広いタイプのワインに使われます。 主要生産地 フランス/ロワール地方 主にアンジュ...
ブドウの種類

アリゴテの産地と特徴

【アリゴテ(Aligoté)】主にブルゴーニュ地方で栽培される白ブドウ品種です。発芽・熟成が早く、仕上がるワインにはシャープな酸味があります。ブーズロンの他、クレマン・ド・ブルゴーニュとしても使われます。 主要産地 フランス ブルゴーニュ地方 コート・シャロネーズ地区のA.O.C「ブーズロン」はアリゴテ100%で作られる。スパークリングワ...