ブドウの種類

ブドウの種類

カリニャンの産地と特徴

【カリニャン(Carignan)】主にフランス、ラングドック地方で栽培される黒ブドウ品種です。収穫量を抑えると力強く色も濃いタンニン豊富なワインになり、他のブドウ品種とブレンドして使われる事も多い品種です。 主要産地 フランス/ラングドック地方 グルナッシュやサンソーなどの品種とブレンドして赤ワインが作られる。 スペイン スペイ...
ブドウの種類

カルネメーレの産地と特徴

【カルメネーレ(Carmenere)】主にチリで栽培されている黒ブドウ品種です。 絶滅したと考えられていた カルメネーレの原産地はフランスボルドー地方。19世紀にヨーロッパ全土でフィロキセラが流行した際、新たな栽培地を求めフランス人の手によりチリにいくつかのブドウ品種が持ち込まれました。 しかし、チリでは長い間カルメネーレをメルローと混同されており...
ブドウの種類

シュナン・ブランの産地と特徴

【シュナン・ブラン(Cheninblanc)】主にフランスロワール地方などで栽培される白ブドウ品種です。スパークリングワイン、辛口白ワイン、遅積みの甘口白ワインなど様々なタイプのワインに使われます。貴腐菌が付くこともあり、貴腐ワイン用のブドウとしても使われ、幅広いタイプのワインに使われます。 主要生産地 フランス/ロワール地方 主にアンジュ...
ブドウの種類

ピノ・ムニエの産地と特徴

【ぶどう品種:ピノ・ムニエ(Pino Meunier)】主にフランス・シャンパーニュ地方において、スパークリングワイン(シャンパーニュ)のブレンド品種に使われる黒ブドウ品種です。 主要産地 フランス シャンパーニュ地方 特にヴァル・ド・ラ・ランヌ地域で栽培される。シャルドネ、ピノ・ノワールと、ピノ・ムニエにブレンドして使われ、ブレンドに丸...
ブドウの種類

サンジョベーゼの産地と特徴

【サンジョベーゼ(sangiovese)】イタリアの代表的な地ブドウ品種です。イタリア国内で栽培面積が最も広いブドウ品種であり、特にイタリア中部のトスカーナ州で生産が盛んです。 特徴 スミレやチェリーのアロマ、酸とタンニンのバランスが良いワインが生まれる。 主要生産地 イタリア トスカーナ州 「キャンテ...
ブドウの種類

ヴィオニエの産地と特徴

【ヴィオニエ(Viognier)】主にフランス・ローヌ地方で栽培される白ブドウ品種です。収穫量は多くなく、完璧な日当たりを必要とするため、育てるのが難し品種でもあります。 特徴 強い芳香性があり、時には金木犀のようなアロマと、厚みのあるワインに仕上がる特徴があります。 主要生産地 フランス ローヌ地方 ロー...
ブドウの種類

アリゴテの産地と特徴

【アリゴテ(Aligoté)】主にブルゴーニュ地方で栽培される白ブドウ品種です。発芽・熟成が早く、仕上がるワインにはシャープな酸味があります。ブーズロンの他、クレマン・ド・ブルゴーニュとしても使われます。 主要産地 フランス ブルゴーニュ地方 コート・シャロネーズ地区のA.O.C「ブーズロン」はアリゴテ100%で作られる。スパークリングワ...
ブドウの種類

グルナッシュの産地と特徴

【グルナッシュ(grenache)】主にフランス南部やスペインで栽培される黒ブドウ品種です。 栽培定期 暑さや乾燥に強いためヨーロッパ南部で栽培が盛ん。 特徴 他のブドウ品種とブレンドして使われることもあり、丸みがあり、甘い果実のようなワインが生まれる。 主要産地 フランス ローヌ地方 シャトーヌフ...
ブドウの種類

テンプラニーリョの産地と特徴

【テンプラニーリョ(Tempranillo)】スペインを代表する黒ブドウ品種です。「早熟」を意味し、その名の通り育成が早く、スペインのリオハやリベラ・デル・デュエロなどで多く栽培される。香り豊かで、タンニンが豊富、酸もしっかりしており、長期熟成にも向いています。 主要生産地 スペイン リオハ/リベラ・デル・デュエロなど 上級の赤ワインに使...